不動産売買で取引される物件に、「競売物件」というものがあります。
不動産の購入を検討している方にとっては、競売物件を選択肢に入れることで一般的な購入方法より安く不動産が手に入るかもしれません。
そこで今回は、競売物件とは何なのかについて、そして競売物件の不動産を購入するメリットやデメリットについてもご紹介していきます。
競売物件とは?不動産購入方法の一つとして覚えておこう
競売物件とは、不動産の所有者が何かしらの理由で物件の代金が支払えなくなり、裁判所による入札形式で購入者を募ることになった物件のことです。
競売物件には居住用の物件に限らず事務所や店舗といったあらゆる種類のものがありますが、住宅が競売物件になる理由のほとんどは、住宅ローンの支払いが困難になり債権者から競売にかけられるというケース。
競売にかけられた物件は、最高額で入札した人に購入の権利が与えられます。
つまり、競売物件とはその売却方法によって分類された名称であり、その不動産自体が一般的な物件と異なるというわけではありません。
価格が安い!競売にかけられた不動産を購入するメリットとは
不動産購入の際に競売物件を選択する方はまだまだ少ないですが、入札は基本的に誰でも参加することができます。
競売物件を購入する最大のメリットとしては、購入価格が安いということ。
多くの競売物件は、一般的な不動産価格の6割から7割程度に設定されています。
また、競売物件は万人受けするというよりは形状や立地などに特徴のあるものが多く、不動産会社ではあまり見かけないような物件に出合えることも。
こういった物件の多様性も、競売物件を選択肢に入れるメリットの一つだといえるでしょう。
不動産の売り主がいない?競売物件を購入するデメリットとは
競売物件を購入するデメリットは、「売り主がいない」ということです。
競売物件では所有者の移転のみがおこなわれ、売り主からの「引き渡し」というものが存在しません。
そのため、事前に内見することもできず、購入後に不動産の不具合などが見つかっても、購入者が自己負担で修理しなければならないのです。
最悪の場合、競売にかけられているにもかかわらず、前の住民が住み続けている可能性もあります。
仲介に入ってくれる不動産会社もいないため、退去の交渉を自らおこなわねばならず、それでも応じない場合は強制執行の申し立てをしなければなりません。
これらのデメリットは、競売物件の価格相場が低く設定される理由にもなっています。